鑑定事例集 裁判・損害保険

鑑定事例集 裁判・損害保険

保険の査定に際し、技術的な問題をクリアにすることが不可欠です。果たしてこの機械事故は正常な取り扱いの範囲なのか?責任は設備にあるのか、管理にあるのか?設備は全交換が必要なのか?民事訴訟になると、製造物責任や労災が問われます。



鑑定事例

事例 鑑定内容
損害額査定 現物が処分されていたので写真調査、事故日の気象、落雷発生日調査で落雷は発生したが、計算解析結果、機器の破損はないと判断。
損害額査定 事務所ヘの自動車飛び込み事故の機器損害額を査定。
損害額査定 機器輸送中の落下事故の損害額を査定。
損害額査定 携帯情報端末倉庫の水濡れによる損害額を査定。
損害額査定 火災の煙に汚染された通信機器の損害額を査定。
時価評価 床暖房パネル製造ラインの価格評価。
証拠品の破損形態解明と衝撃力 最新電子機器の基幹部品破損の再現実験を自作装置で実施。定性・定量解析手法を開発。
神社玉垣崩落による人身事故 祭礼時の神社玉垣の一部が崩落し、参拝者が手指に怪我をしたと言う。崩落体の形状、落下経路、怪我の部位などから科学的に原因を鑑定。怪我と落下は無関係と鑑定。
中古バイク火災 購入直後の中古バイクが走行中火災を起こした出火の機序の解明と原因の鑑定。焼残した車体を精査し溶融痕を発見した。運転者の出火直後のスイッチオフの証言があり配線取り回し不良とした。勝訴した。
船舶主要部品のPL問題 世界的にも特殊な調査船の機械部品に定期点検で不具合を発見。発生原因を調査鑑定。発生原因を調査の結果製造不良(熱処理の硬化深さ不足)と断定した。
高級外車と小型ダンプの接触 車体接触痕が小型ダンプによるか否かの鑑定。損傷に対する請求が法外であったため、裁判では認められなかった。
リフト搬器落下事故 搬器落下の原因は溶接欠陥および、ガイドとの接触による魔耗の複合。
印刷機械の欠陥の有無 印刷機械の欠陥の有無の鑑定。印刷機の乾燥装置が爆発。装置設計の不良、相手鑑定の不備を指摘し控訴審で和解になる。
自動車用品の設計品質 車体カバーを被せる作業中に発生した失明事故の因果と製造物責任を多数の被験者による実験から解明。
原付2輪車2台の接触転倒事故機序 バイク同志の接触で発生した身体損傷の損害賠償を巡る民事訴訟で、被告側提出証拠中の機序解析の論理矛盾を指摘。
バイオマ ス破砕機の破損 バイオマス破砕機が稼働中に破損した。輸入機械であることから交換部品が無く、事故品を溶接補修して再使用した。修理後順調に稼働したが、半年ほどの稼働後、駆動部分であるギヤボックスが破損した。重要部品の破損に関し、一審敗訴理由のピンボケ職権鑑定を写真証拠により論破した。
非常用発電機に鋼材が落下の損害 工事現場での事象。メーカーが長期保証しないとの見解に使用可能と鑑定。保険会社、工事業者間で訴訟中。
中古発電機の価格査定 国の開発プロジェクトが終了。残存資産を評価。当時金属のスクラップ価格が高騰していたため高値の評価となる。
排水管清掃時漏水事故 配管清掃を行った際に清掃口の蓋が高圧洗浄の水圧で破損し外れ、1階入居者の商品を汚損し損害賠償を求められた。保険契約者の清掃業者の申請の妥当性を評価の鑑定。雑居ビルの雑排水管から漏水し、1階テナントに被害が出た。漏水部分の証拠写真、清掃方法、建築経過年数から部品劣化が原因と鑑定。
大型モーターの絶縁不良 保険者が所有する設備用の大型モーターが絶縁不良により故障の鑑定。「絶縁不良はバイブレーション・スパーキング(VS)現象によるものである。経年劣化である可能性が高いとした。」
歯切り盤の出火 保険者が所有している歯切盤において、朝に電源を入れ、朝礼中に現場を離れたところ、当該盤の配電盤で火災が発生した原因の鑑定。「焼損を免れた盤の使用可否の鑑定。メーカーのヒヤリングを経て、交換部品の保存期間を過ぎており、部分修理は不可と鑑定。」
ゴルフ練習場内でゴルフ球による負傷事故 ゴルフ練習場内でゴルフ球による負傷事故のシミュレーションによる鑑定。1審敗訴の原因となる鑑定を覆すための鑑定依頼。事実を実験により検証し、勝訴となった。
油圧ショベル事故見積り妥当性の判定 オペレータキャブ、右後方エンジンルームカバー、アームシリンダロッド、その他を破損修理の見積を保険請求してきた。事故内容と損傷の妥当性についての鑑定。「建設機械のキャブの事故見積の評価。金額的には妥当だが、申告状況と損傷が関連しないと指摘。」
窓ガラスの破損状態 窓ガラスが火炎瓶で破損、ガラスの割れ方に矛盾、実験による鑑定。窓ガラスを破って火炎瓶を投入した刑事事件の警察調書の検証。実験を行い警察調書に矛盾点が多いことを指摘。
修理用保守部品の健全性 造影剤自動注入装置の販売代理店の修理用保守部品として「販売及び使用が可能な良好な状態」可否の鑑定。
冷凍機銅管腐食事故 水質分析データの解析、腐食状況の顕微鏡写真を精査して、薬注システムの基本設計の誤りと、電気伝導率自動調節器の管理不良で腐食発生したと鑑定。
倉庫火災の保管精密機器損害 煤煙に被曝した商品が果たしてクリーンルーム内で使用不可能かどうかの判断と損害申請の妥当性の鑑定。
POS不具合原因 D社がT社に納入したシステムのトラブルが多発していた。D社、T社の責任範囲の鑑定の他、損保会社にたいしIT保険契約の際のcheck事項を提示した。
焼却炉故障事故 焼却炉が故障した。故障個所は設備全体に及んでいる。故障の原因と損害を鑑定。
ガソリンタンク修理見積 ガソリンスタンド定期検会社が地中汚染検査のサンプル採取のためボーリング作業中に誤ってガソリンタンクを穿孔し、ガソリンが流出したことに対する賠償責任保険金の支払請求額の査定。
排水管水漏れ事故 雑居ビル排水管水漏れ事故の原因調査と工事方法妥当性評価。
電子電話交換機損傷事故 トラック・クレーンに積載中、同クレーンのブームが本機器に接触し、本機器が損傷を受けた。この損傷による被害額の責任と損害額を鑑定。
金融情報システムの不具合 地方銀行が情報システムから共同センターに移行するに際し、多くの不具合で出たため、銀行側に多大なソフト改造等の工数が発生した。そこで共同センターが損害賠償を求めた。妥当な保険支払いの金額を算定。
受電設備落雷事故 受電設備で発生した雷害事故の事実確認及び損害保険金請求額の査定。
コンプレッサ火災原因 コンプレッサから衝撃音とともに天井に達する炎柱があがり、工場が全焼した原因の鑑定。
浸水汚染 損害保険契約者が浸水し、保険救済を請求。請求内容が、保険範囲や現状復帰を大きく越えたものであり、かびの鑑定、および食品工場としてのあるべき姿を明らかにするための鑑定。
通信系の不具合 A社はB社に通信サービスを提供している。そのサービスの技術的な不備により、誤って過大なサービス契約をしていたことが後日判明した。その賠償対象となる金額を鑑定。
シリアルナンバー印字不良 被保険者であるA社が、B社に印刷設備を納入した。A社設備の不具合により、B社は印刷済みの箱の作り直しと、納品済みの箱の中身の詰め替え作業が発生した。A社はB社に損害賠償金を支払うこととなったが、その金額の妥当性を鑑定。
水濡れ損害 配水管が故障し漏水が発生、階下の歯科医チェーン診療所の歯科治療機器が損傷を受けた。損傷は診療所全体に広がっていて損害額が大きい。この汚染の程度と歯科医療機器の損害額の鑑定。
分解炉炉壁クラック 塩化ビニール製造用の二酸化エチレン分解炉のバーナタイル部が多数損傷しており、台風のために送電ラインが切断され、安全のため緊急に窒素封入を実施したが、その冷却が原因であるかの因果関係を調査。
車の追突原因 岸壁に駐車中の車が追突され、そのために海中に突き落とされ海中に沈没した。裁判所で係争中で、意見書を提出。
車の衝突事故原因 左手薬指の挫創は相互の車両のどこで発生する可能性があるか、相手車の左フェンダーミラーとの接触の可能性はあるかの鑑定。
車両の出火原因 排気管マフラー改造直後のスポーツタイプ外国車が走行後,駐車場に到着と同時に出火焼損した原因の鑑定。
金融機関の情報事故 A社の計算センターに業務を委託して、運用している。ATMや窓口端末、ネットバンキング等のアクセスが通常想定していた限度を超えてしまい、処理がダウンした。A社の計算センターの障害が、事故に相当するかの鑑定。
二輪車轢死事故 「業務上過失致死傷被疑事件」に関する鑑定を嘱託されて作成された「鑑定書」に対する意見書の作成。
乾燥梱包パック倒壊原因 3段乾燥梱包パックが倒壊し、作業人が死亡した。フォークリフト運転者が有罪となり控訴した。控訴審での事故原因の鑑定。
空調用室外機の損傷原因 空調用室外機の熱交フィンが全面的に損傷し熱効率が低下したため, 全基更新する必要があるとの理由で保険金の請求があった事案について, フィン損傷の原因の鑑定。
仕掛品ウェーハ 導体工場電源設備故障に伴い工場が30分停電した。これに伴う仕掛品ウェーハ損傷に関して、被保険者の主張する内容が妥当であるかどうかの鑑定。
家電製品のトラッキング 冷蔵庫若しくはその付属電源コードからの出火であると主張する原告と,それはありえないとする被告・損害保険会社との間の訴訟事案に関して,被告側主張の当否の鑑定。
自販機用水道栓からの漏水 被害の状況を調査し、被害額算定の根拠を明確にする。
静脈認証システム煙害汚損 地下レストランが火災となり、保管商品が煙害により汚損したことによる損害額の評価。
スポーツカーの出火炎上 消防は燃料タンクの「気圧調整ホース」接続コネクタの外れを確認しているが、「出火メカニズム」を特定できなかった。保険金処理に際し、依頼元から「出火メカニズム」を特定して欲しいと要請の鑑定。
シートベルトの着用有無 2トントラックに「シートベルト特約」保険があり、遺族は保険金を請求した。しかし、「シートベルトを着用していた」か不明のため、保険会社は支払いを拒否。この結果、遺族側の弁護士から依頼の鑑定。
トンネル内換気ファン損傷 トレーラ積載の油圧ショベルが竣工直後の国道トンネルの換気ファンに接触事故を起こした。補修費の金額の妥当性の鑑定。全損を主張する道路管理者に対し、事故後もファンが回転しており、損傷を精査すれば不具合は周囲のケーシングだけであり、部分損害であり、部品の補修により低廉に修復可能として方策を紹介した。
自損事故とエンジン不具合因果 事故後、エンジンのアイドリングストール現象が併発したのは事故と関係があるか、因果関係を鑑定。
ウォータスライダー事故の裁判 ウォータスライダーを滑走した遊泳者が着水後も勢いが止まらず前方のコンクリート側壁に衝突した事故鑑定。
コインパーキング補修 コインパーキングでトラックを駐車させる間にストッパが上昇し、燃料タンクに接触、損傷し軽油を漏出した。原因と損害との関係と補修費用の妥当性鑑定。
コンクリート打設事故 生コン供給のトラブルによるコンクリート打継ぎ部の施工方法不良の問題と解決への鑑定。
スリング切断事故 クレーンで吊って反転させる作業を行っていた。吊り具は、樹脂繊維製のスリングを用いていた。スリングが切断し、ターンテーブルが落下破損した。スリングの異常が原因でないか、裁判対応への技術的支援を求められた。 
乗用車転落事故 工事仮設備の欠陥によるものとして損害賠償の訴訟。現場への進入後どのようにして河川中へ転落したかの予備鑑定。
乗用車衝突事故 街路灯柱に激突して乗用車の同乗者中の1名が死亡した。衝突の物件(街路灯柱)の損傷状態等から衝突速度を推定する手法があるとの予備鑑定。
塩素ガス漏洩事故 液化塩素貯蔵タンクの圧力計導管の腐食部から塩素ガス漏れが発生した。漏洩が生じた孔が、爆発・破裂等で生じたものかどうかの判定をした。
オフィスパソコン火災 販売したパソコンがオフィスビル火災の原因の鑑定。現場は保存されていない。鑑定はすべて、裁判の証拠書類及び写真によった。ノートパソコンの電池のほか、ディスプレイ、プリンターともに出火の可能性があると判定した。
携帯写真撮影データの改竄 画像Aを含む携帯電話の画面をデジタルカメラで撮影した画像Bがある。画像Aの本当の撮影日時を知りたい相談の予備鑑定。
エアコン内カビ発生時期の特定 分譲後約1年経過でエアコン異臭(カビによる)の不具合が発生した。保険会社は保険期間とカビ発生の時期の関係を有/無責を判断したいので、カビ発生時期の特定を依頼してきた鑑定。
駐車場内広告塔支柱損傷 トラックが駐車場内で切り替えしを行う際、誤って車両後部を支柱に追突して看板支柱に窪みが発生した。所有者側は支柱の交換を主張しているが、訴訟になった場合、対抗情報、方法の提案。
船舶主要部品のPL問題 定時分解調査した処そのうち3基のギヤに不具合が見つかった。裁判資料の解説及び原因追及のための方策等に関し意見書を提出した。
店舗兼住宅火災 放火で灯油を散布した畳に焼け込みが形成されることがあるか。床面から採取検出した灯油成分は、放火によるものではなく、室内にあった石油ストーブの灯油が火災の火炎で加熱されて膨張し噴出したものではないのかの鑑定。
クリーンルームの火災 大量の煙が工場中に拡散し、建屋及び設置済みの機器類を汚染させた。建屋、機器類に対する復旧工事内容の妥当性評価の鑑定。
テニスコート舗装不良 アスファルト舗装完了後、仕上げの塗装を施したところ、数ヵ月後アスファルトと舗装の間にガスがたまって、数多くの膨れが生じた訴訟の支援の鑑定。
二輪車同士の衝突事故 衝突形態で依頼人 vs 警察の訴訟に発展した。裁判所は依頼人の主張を認め、双方に和解を勧告してきた。前記訴訟の進め方を判断するに際し依頼人から鑑定を求められた。
屋根の塗膜剥がれ 鋼板屋根の塗膜剥離障害で錆が発生した。保険者は,すぐそばに設置してあるテレビアンテナからの落雪による剥がれとして保険申請した。塗膜剥がれの原因の意見書提出。
車の衝突速度の特定 被告の運転する普通乗用車が原告車の側面に衝突し、原告らが受傷した。原告は前記事故における被告車の衝突速度を100km/hと言えるか否かの鑑定。
2輪と4輪衝突過失割合 バイクと四輪車が衝突した。ガウジ痕とバイク機体の損傷及びスリップ滑走長さからバイクの速度を鑑定し、バイク運転者に過失のないことを証拠、工学知見から証明した。
中古バイク火災 購入直後にバイクが出火した。運転者の事故時の状況説明(ボンという音がして、エンジン後ろのほうから黒い煙が出た。約4~5m程度炎が上がりバイクはほぼ全焼した)と、見分結果から機序の鑑定。
ガスタービン動翼周辺部品破損 ガスタービンの動翼を軸に保持するディスクに付属するガスシールリングの留めピンが、折損。現品の確認および 調査資料をもとに、折損の原因を鑑定。
高強度コンクリート充填不良事故 初期欠陥である充填不良(いわゆるジャンカ)が多数発生した。施工者が作成した事故報告書及び保険会社と施工者の間でなされた本件に関する応答資料一式で鑑定。
低周波誘導炉の有炎火災 低周波誘導炉が、地震による停電の影響で冷却水の供給が絶たれたために、破損した。この際に、有炎の火災が発生したか否か鑑定。
道路陥没事故 陥没事故(ダンプトラックが陥没した穴に転落した)について鑑定。
個室ビデオ店放火 判決に大きく影響した消防署の原因判定書および○○科捜研の鑑定書の内容吟味に重点を置き、これらの資料を中心に調査した。
農耕トラクタに追突した小型車の速度 同追突により、農耕トラクタ乗員が道路に投げ出されて死亡した。追突時の小型車の速度は、刑事記録によると約55km/hとされ る。前記速度の妥当性について鑑定。
アライメント不整 ホイールアライメントの狂いは追突事故の結果であり、保険で追加修理とタイヤの偏摩耗による交換費用の請求が正しいか、技術的に仲裁裁定してほしい。
鉄骨積込み作業中の転落事故 トレーラの荷台に積んだ荷締めを行う作業中、荷崩れを起し、一名が鉄骨の下敷きになって死亡した事故。鉄骨作業は適切であったか、荷主の作業所における安全管理は適切であったか、事業主の安全管理は適切であったかの鑑定。
車両変造疑念 車検時に車両をすり替えられ別の車にされたあるいはエンジンが旧タイプに変更されたという事故である。調査報告を提出した。
IC(集積回路)不具合品発生 IC製造過程の封止工程で、機器作動が異常となったため、製品ICに亀裂、ボンディングワイヤ切れが発生した。原因および、流出品対策必要範囲等の調査。
ビルのコンクリート劣化 雑居ビルの1階部分の床の劣化原因についてビル所有者とテナントの間で見解が相違。テナントの保険会社から依頼の①居住状況②コンクリート劣化の原因③居住状況とコンクリート劣化の相関性について鑑定。
スプリンクラーの誤作動 スプリンクラーヘッドの感熱部の感熱板作動の原因調査。火報の感熱器とスプリンクラー設備は独立系で、全ての動作は正常であった。火事とされた高温が発生した痕跡は部屋に残ってなく、高温の原因は不明。
水災した電気器具の対応 地下1階防災センターおよび地下2階注意監視室の漏水事故による各種電気電子機器類の損害に関する報告書の作成に関わる費用の評価。
業務用洗濯機給湯ホース破損 損傷に対するメーカーの瑕疵、納入設置業者の瑕疵の存在の鑑定。
証拠品破片材質同定及び破損因果 傷害致死事件の裁判員裁判における ①証拠物件(アイフォン)の破片材質同定 及び ②破損原因鑑定。
ケーブル火災 受配電設備(2階設置)の天井下ケーブルラックから火災が発生した。津波による海水がケーブル外皮の劣化部から浸入し、約1.5年後に発火に至ったと推定される。
木材破砕機の出火 伐採木枝や抜根などを破砕していた破砕機が稼働中に出火焼損した。出火の原因と火災拡大の機序に関しての鑑定。
石炭搬送機械の破損 破損内容とその原因を調査。石炭搬送機械の旋回歯車が異音を発し、胴体フレームに大きな亀裂があり、運用不可と判定された現場調査鑑定。
採石場地すべり 本地すべりの発生原因の解明、将来的な動向の推定、提言。採石により斜面の荷重バランスがくずれた。多雨、大地震などの影響により地すべりは再発する可能性が大である。継続的な観測と警報警戒体制が必要。
家庭用太陽熱温水器落雷事故 落雷があり、修理業者に確認して全損と言う内容の保険金支払い請求があった。現物確認の上、全損の判断の妥当性評価と、原因としての落雷の因果関係の確認の鑑定。
大型モーターの絶縁不良 大型モーターが絶縁不良により故障した。大型モーターの故障原因の見解を提出。
雑居ビル排水清掃口の破損 7階建てのビルの配管清掃を行った際に清掃口の蓋が高圧洗浄の水圧で破損し外れ、1階入居者の商品を汚損し損害賠償を求められた。保険契約者の清掃業者の申請の妥当性を評価した見解書を提出。
高級外車と大型トラックの接触 高級外車の右側面と大型トラックの前部左角が接触した。事故の原因及び経過の証明(民事提訴用)を提出。
トラック火災 購入後4日目、荷物を運搬中に火災が発生した。タバコの火がエアクリーナーに入った可能性がある旨の報告書が来ているが、納得がいかないため、中立機関による公正な鑑定を求められ鑑定した。 
自動ドアの故障と漏水の因果関係 2階より漏水し、保険会社は、濡れ汚損の修繕費用と「自動ドア点検費」を支払った。その後自動ドアの不具合が漏水事故であると報告された。自動ドア不具合の原因が、過去の漏水事故であるか否かの鑑定。
ATMコーナーでの転倒 ATMコーナーで利用者が転倒した。出入口ドア内部にあった足ふきマットで滑って転倒し身体的な障害を受けた。損害賠償を東京地裁へ訴えたが敗訴。科学的な根拠控訴理由を作成するための依頼。途中で中断。
灯油漏れ事故 灯油タンクから、マンションの各戸へ灯油を供給する地中配管から灯油が漏洩し、土壌を汚染したので、汚染した土壌を入れ替えて措置をした。この設備の検査を年に1回行っている検査会社の責任比率の意見書提出。
木質破砕機の破損 機械の使用者はオーガ(機能部品)の溶接補修に瑕疵があったとして支払いを拒否し、訴訟となった。一審では、ギヤボックスの破損の原因を溶接補修の瑕疵にあるとして、全面的に敗訴した。控訴理由書を提出。
エンジン破損 中古車の購入後に発生したエンジン破損事故に関して、「購入時点では察知不可能」との主張と、車両販売業者側は「運転操作の不備で生じたエンジンの過回転」の意見の対立がある裁判の鑑定である。
漏水事故による厨房設備の損害 漏水事故によって厨房設備が損害を受けているか否かの鑑定。損害の状況を鑑定し、どの範囲までを保険の対象とするのが妥当なのかの鑑定。                                
安全帯破損事故 裁判所から①安全帯が抜けた原因は何か。②安全帯の設計製作に基因する欠陥はあったかの鑑定依頼。厚労省の規格を満足していない。取扱説明書に安全に関する重要事項の説明が不足。
高圧引き込みケーブル損傷 保険会社は損傷の原因が大雨の影響と折からの凍結による自然災害との申告へ疑問。現場調査の結果事故品は埋設のままで損傷の確認はできなかった。事故内容は保険金申告の要件を満足していないとの見解。
ビル灯油漏出事故 壁際コックの給油ノズルからホースが外れており、灯油が漏出していた事故。漏出の原因機序に関し争っている民事訴訟事案。壁際コックへのゴムホースの取り付けは適正。壁際コックとゴムホースの接続部分の内圧はどの程度か。
専用切削機械の不具合 日本で製作し中国に輸出されたモータのステーター製造工程におけるブリッジカット機が使えないということで代金返還の訴訟が起こされた鑑定。
放送用中継車の修理 自動車保険の支払い関する訴訟案件。保険契約者が衝突事故を起こした。修理費用見積もりが高価過ぎで、見積の妥当性に関し鑑定依頼。
アパートの火災 放火と見られる火災の原因が特定可能か否か、被告人の供述内容は変遷しているが、鎮火後の状況と供述内容に大きな差異があり、その差異を科学的に証明し、弁護活動の根拠にしたいことへの予備鑑定。
FuelOil異物混入 火力発電用燃料中に石油精製に由来する異物が析出した。これは石油精製物が精製設備の定修時に燃料中に混入したことが原因で、油送中の加温により成分の重合が加わったものが析出したものであると判断した。
燃料誤給油後の処理の妥当性評価 ディーゼルエンジンにガソリンを誤給油した事故であり、燃料系統部品(ポンプ、ノズル等)の摩耗の危険があるので、関連部品交換は必要と鑑定した。
重油燃料のコンタミに関する技術相談 発電用燃料中に石油精製に由来する異物が析出した。石油精製物が精製設備の定修時に燃料中に混入したことが原因で、油送中の加温により成分の重合が加わったものが析出したものであると鑑定した。
通信ケーブル破断事故原因 ケーブルコネクタの破損が雷による原因であるか否かの鑑定。ケーブルの導通や内部基板の動作確認や破断面のSEM分析やコネクタボックスの腐食調査から、雷による破損で無いと鑑定した。
ビル壁面亀裂等発生原因鑑定 市街地の建設工事(解体とそれに続く建設工事)により隣地のRC造建物にひび割れなど損傷が生じたことについて鑑定した。
ホテルの火災損害の査定 保険料、保険金、保険価額等の定義を説明し、妥当性評価を行った。
太陽光発電の故障 太陽光発電設備の設備が落雷により故障したとの損害請求。落雷の可能性の鑑定を実施し、その可能性がないとの結論とした。
製材機械の故障原因鑑定 故障原因が自然災害かその他の要因なのかの鑑定。機械は50年以上稼働。台風の後、動作しなくなったとの損害請求。外的な破損や水の侵入がないことから原因は台風ではないと鑑定した。
軒とい及び棟板金不具合の件 住宅屋根の棟板金の損傷について鑑定した。
人道橋橋脚沈下原因鑑定 側道橋橋脚の補強工事中、側道橋の橋脚が沈下した。沈下の原因について鑑定した。
パソコンと火災の因果関係 PCのスイッチング電源部の焼損が一番激しいことから、火災が発生したと鑑定した。
棟板金等の破損原因鑑定 住宅屋根の棟板金の損傷について鑑定した。
軒といの破損原因鑑定 軒樋の雪災による損傷ついて、雪災特有の損傷形態、軒樋の材料と特性、地域別施工方法、積雪量と直後の降雨、基準風速等からなる雪災判断基準をまとめ鑑定した。
マンションの地震被害の査定 大震災後の数年後の地震による損傷についての鑑定。
オーダータブレットの不具合解析 オーダータブレットが突然フリーズ状態になる不具合が多発した。機器の仕様、使用履歴等の情報はなく、良品、不良品の搭載されるLIBの充放電特性と、タブレットの表示を調査し、不具合は主に当該電池の長期にわたる充放電サイクルによる劣化の可能性が高いと判断した。
宿泊設備のキュビクル事故の解明 キュービクルの火災事故の原因をDGRやVCBやUGSの関係を明確にし、設備の保守管理不備であると鑑定した。
電気集塵機の機械的損傷原因鑑定 構内のプロセス装置で試運転時に不具合が発生した。専用性が高い機械で溶接設計に不備があること、稼働温度条件が高くなったこと、施工方法に限界が出始めたことなどが原因とした。
工務店の事務所作業所の水損金額の査定 自然災害による動産の損害査定を事業の継続性に重きを置いて行った。
火災調査報告に対する反論 火災のあった建屋は工場兼住居の2階建て(工場は吹き抜け)でトタン葺きの構造で、風通しが良い。火災原因調査報告書に対する反論等の意見書作成で放火か失火か火災の原因とされた油成分検出結果等に対する妥当性の検討を行い鑑定した。
電話システム故障と落雷の関係 現地調査、聞取り調査し、落雷状況の確認、落雷証明で落雷があったことや天気状況を確認し、鑑定した。
屋根部材の風災の件 住宅の屋根スレートの損傷について、風災か、屋根スレートの経年劣化による損傷か鑑定した。
乗用車線状傷の鑑定 実車見分を行い、加害手法を想定して立てた仮説に従い、再現実験による検証を行い、加害に使った物及び加害時の手法を特定して鑑定した。
台風による家屋の水損 台風被害による家屋の水損被害を鑑定した。
倉庫漏水被害の件 想定を超えた風雨により大規模な屋根からの漏水であった。折板屋根構造特有の漏水であると鑑定した。
駐車場内交通事故案件 明瞭な区画線で明示された2つのブロックの駐車区画の片方にA車が駐車していた。他のブロックに駐車していたB車が道路に出るべく、ハンドルを切りつつ後進し、駐車中のA車の前部にB車の後部を衝突させた。現場駐車場の見分に基づく正確な見取図を作成しA車の駐車位置、B車の駐車位置からの動きを図示し、B車が後方に注意を払っていれば充分方向転換するスペースがあった事も併記図示して鑑定した。
エアコン故障の鑑定 落雷発生時と異常発生時期が異なること、吸込み口と吹出し口の温度計測から、正常な熱交換がされていたことから、エアコンの故障は、落雷による故障ではないと鑑定した。
食品汚損の影響に関する見解 食品の包装に発生した不具合が、包装工程中の事故であるか、リコール保険の対象となるか、法的、食品衛生管理・流通管理に関わる技術的側面から鑑定した。
工場配電設備機器の火災原因・機序 圧延設備に設置している電気製品の仕様を変更したことで、火災が発生した可能性が高いが、データ不足より原因不明と鑑定した。
火災被害範囲の特定 建物は鉄筋コンクリート造3階建の母屋と木造2階建ての離れである。建築学会の火害評価基準に則り鑑定を行った。
エアコン故障と落雷の関係鑑定 リモコンの履歴確認で、故障履歴がないこと、室内機および室外機は、正常に熱交換していたことからエアコン落雷事故での設備修理見積書は、不当であると鑑定した。
車両からの飛び石による事故鑑定 一般に、生コンミキサー車のドラム内容量X㎥に対して積載生コン指定容量Y㎥はY≒0.5Xの関係にある。生コン工場でミキサー車に誤って過剰な生コンを積載したとすると、静止状態では0.8X程度まで積載可能だが、走行中の前後方向加速度変化によって、過積載状態の生コンがドラム上部から溢れ出る可能性がある。生コン排出用シュートの末端下部に標準車にはない鋼板製箱が搭載され、その上面に勢い良く流下した生コンが右側方に飛び散って、右隣車線を追尾走行中の大型トラックキャブ前面に広く損傷を加える結果となったと鑑定した。
太陽光発電所不具合調査 PCSを確認した所、発電の不具合が無かったこと。太陽光パネルを確認した所、異常なパネルは、無かったこと。事故状況で、漏電遮断器(ELB)の動作が無く、MCCB(ブレーカー)が動作したこと。太陽光発電所近くの電柱への落雷や停電が無かったことから落雷事故は、無かったと鑑定した。
太陽光発電不具合 太陽光発電所の落雷修理を確認した、太陽光モジュールの故障を赤外線カメラで確認した、制御機器で、PCSやストリングスの発電量の低下を確認したことから、落雷事故での設備修理見積書は、正当であると鑑定した。
落雷と給湯器故障の関連 落雷情報調査及び、現地訪問の面談により、落雷での故障であると鑑定した。
エアコンを含む電気製品故障と落雷の関係 落雷証明、聞き取り調査及び工事業者の状況説明から、落雷と鑑定した。
自動車衝突事故での電装品障害鑑定 幅員約3m道路でセンターラインのないT字路に於ける乗用車同士の出合い頭の衝突事故で双方の車両が損壊した。一方の車両のECUが故障し故障の原因は事故によるものと主張、他方は事故によるもので無いと主張している。一方は事故が発生するまで車両は正常に動いていたと主張している。ECUの故障の原因は、ECU内部にあるEEPROMが故障したためであり、エンジンルーム内にあるECUが事故の衝撃で損傷したものと鑑定した。
センターラインでの位置鑑定 対面道路 幅員5.5m、制限速度40km/hに於ける乗用車同士の接触事故で、センターラインオーバーをしていたか否かについて、センターラインオーバーは認められなかったが、最接近状態で回避しきれずにセンターラインからはみ出ていたドアミラーが接触したと鑑定した。
スキーヤとスノーボーダの衝突事故 スキー場のゲレンデ内でのスキーヤーとスノーボーダーの衝突事故について、現地調査での用具の損傷状況、滑走ルート、衝突地点、受傷地点、施設の配置状況、地形、視界状態等の確認により衝突形態を鑑定した。
風力発電機の事故原因 故障事実を確認し、作業を見学し修理見積が妥当であると判断した。風況データログから事故日に強風が吹いていたことを確認した。破損部品の金属材料分析を実施し、強風により破損したと鑑定した。
消化ガス発電ガスエンジン不具合原因 下水処理施設の設備の一環であるガス燃料による火花点火式大型内燃エンジンの運転不能に至る大破事故について、他の鑑定結果と全く異なる観点で機序解析を行い、結論も異なる成果物を得た。
エアコン凝縮液体の成分分析に関する見解 凝縮液体は、空気中に飛散した油の可能性が高かった。
棟板金損傷原因鑑定 集合住宅屋根の棟板金の損傷について、風災か、棟板金の経年劣化による損傷か鑑定した。
住宅火災の原因鑑定 油散布による放火の可能性、電気火災の可能性も考えられる件について鑑定を行った結果、原因不明の不審火である。
酸の誤注入に関する鑑定 作業ミス起因による当事者間の管理対応を調査し、損害の過失割合を提示した。
酸の誤注入に関する鑑定 誤注入の原因となった各種装置類の関連法規上の問題点の検証による過失割合を算定した。
排水処理施設の損害調査 事故により発生した腐食性ガスによる汚損された建屋及び装置類の損害額を算定した。
工作機械の落雷鑑定 落雷場所が離れていたこと、キュービクル設備を保有していたこと等から、落雷原因による故障で無いと鑑定した。
工事車両の事故鑑定 建機が鋼板敷き狭隘通路を移動中に、隣接場所にアウトリガーを展開駐車中の作業車のアウトリガーに接触。被害車のアウトリガー関係の修復被害の妥当性を鑑定した。
荷下ろしでの車両破損鑑定 トラックの荷台からの荷下ろしでの車両破損原因を鑑定した。
自動車衝突事故による負傷の鑑定 自動車2台の軽微な衝突事故事案の証拠資料について、検証を行い、数カ所の不備を指摘し、参照資料(複数の実験結果による模擬的衝突による衝撃加速度)と、事故の場合の被害者側に負荷された衝撃加速度の算定の妥当性と身体傷害が生ずる可能性について検証した。
大型浄化槽の不具合鑑定 FRP製浄化槽の破損原因について、積雪荷重と土圧、地震、劣化の3要因から、不具合原因を検討し鑑定した。
衝突事故の過失割合係争 幅員4m道路でセンターラインのある路線バスの通る道路でのすれ違い時の接触事故で、双方の車両が損壊した事故原因について鑑定した。
太陽光発電装置の障害鑑定 PCSの故障原因は、落雷ではなく、PCSの耐環境性が不足していることが原因であると鑑定した。
台風による建物の破損の鑑定 長期間使用の建物の破損場所および破損原因が風災か否かを鑑定した。
落雷と電気機器の故障との因果関係の鑑定 落雷日の天気状況や落雷証明から落雷が確認できなかったこと及びエアコンの保証期間内での新規交換であり、落雷による故障では無いと鑑定した。
落雷と電気機器の故障との因果関係の鑑定 エアコンの故障について、提出された資料等を検討し落雷でないと鑑定した。
電動車椅子転倒に関する調査 債務は治療費、休業補償、対象製品などである保険金請求事件で科学的な根拠を基に鑑定した。
河川排水ポンプ故障に伴う過失責任の鑑定 雨水排水ポンプ機器の故障により浸水が発生した。ポンプが故障しなくても浸水が起こったとする主張の妥当性を鑑定した。加えて、浸水の原因を多方面の視点で検討し浸水の真因を明らかにした。
太陽光発電施工不良の鑑定 太陽光発電装置の電線工事不具合によって、時間が経ってから火災が発生した。端子の締め付け不良が原因であると鑑定した。
消防用バルブ弁箱の破断原因 長期間使用の消防用バルブ弁箱の破断原因を鑑定した。
リヤガラスの傷の鑑定 車道上に張り出した枝葉との接触によるリアガラスの傷(付着物)の発生原因を鑑定した。
落雷と電気機器の故障の因果関係 製造業の数種類の電気製品が故障した。電気製品の修理報告書と故障内容が異なっていたこと、落雷場所が数kmも離れていたことから落雷事故による故障でないと鑑定した。
工場内エアコン停止と落雷の因果関係 落雷による損壊の痕跡が無かったため、落雷による故障では無いと鑑定した。
自動車塗装面の錆の発生原因 自動車塗装上の赤錆を観察し、発生源を鑑定した。
立体駐車場の損害鑑定 アクセルとブレーキを踏み間違いで発生した車両によるタワー駐車場の損傷について、現地で主要な構成部品の抽出、構造部の振動・騒音・変形の測定を行い、月次点検報告書も精査し鑑定した。
輸入EV車の充電回路・バッテリの故障原因 プラグインハイブリッド電動乗用車(PHEV)の商用電源充電系統に機能不全が生じて6ヶ月が経過。ある日の充電中に付近で発雷現象があり、商用電源系統の機能不全は車載ロガーの蓄積データの解析で確認、当時の充電設備の状況確認、発雷現象の傍証等から雷害の影響が否定出来ないと因果解析を鑑定した。
乗用車窓ガラスの損傷原因 外壁のコンクリートを研削した粉塵が車両に付着し、白い斑点状の滲みが残った損害について、損害発生原因および現状回復に必要な修理範囲の鑑定を行った。
テレビアンテナ故障原因調査 テレビの屋上アンテナの故障が、風災等の災害による故障かどうかについて、修理見積内容をアドバイスした。
電磁開閉器故障調査 落雷による停電はあったが、電磁開閉器の更新時期の数倍の使用期間であったことから、落雷で無いと鑑定した。
地絡事故の原因鑑定 設備の地絡が発生し、設備や生産物に損害が発生した。地絡原因を鑑定した。
火災報知器の受信機の落雷事故 工場の火報の受信機が故障した。雷の発生はなく、落雷事故防護設備設置の有無を調査し、30数年経過のため、経年劣化・老朽化で故障の可能性と鑑定した。
塗装サイディングの不具合原因鑑定 窯業系サイディングのリコート部分が2年足らずで損傷した。凍害が疑われたがリコート前のダメージ処理が不十分であったためにリコート部分が損傷したと鑑定した。
パチンコ店火災事故における原因の特定 エアコンが故障し火災発生した。提出された資料等を検討し、原因は部品のハンダ付不良でハンダクラックにて基板が燃えて火災が発生したと鑑定した。
エコキュートなどの故障鑑定 電気製品は、10年以上経過していること、落雷の気象状況で無いこと、動作をしていること等から、落雷による故障で無いと鑑定した。
倉庫内連続火災の件 倉庫内に保管されていたゴム手袋が発火した。発火原因と責任について鑑定を行った。
太陽光発電のパワコン故障と落雷の関係 落雷によりPCSが故障し動作しないので、PCSを更新した。事故PCSを調査した結果、PCSの故障は無かったと鑑定した。
コンビニトイレでの転倒事故 トイレ内で、裏が濡れたトイレマットに足を乗せたところすべり転倒し受傷した事故で、現場でトイレマットと床との摩擦係数を測定し鑑定した。
自宅フェンス損傷の鑑定 相手方運転車両が自宅のフェンスに衝突し、その損害賠償の損害範囲について、現場検証で損害賠償の対象と鑑定した。
電動マッサージャー発火原因鑑定 USBケーブルが過熱し、短絡に至り発火焼損と鑑定した。
追突による液化窒素車両蒸気器の被害鑑定 酸化を嫌う加工工程用の窒素は、輸送効率向上目的で低温液化し、輸送先で気体に戻す機能を搭載した液化窒素LN2タンクローリ車が使われる。LN2大型タンクローリ車の気化用「蒸発器」は車輌の後端下部に吊り下げ搭載されているが、乗用車が追突して損傷痕があった。事故後に蒸発機能に実用上の障害は発生していないが、保険対象事故に相当するか、現車見分を行い、保険金支払いの鑑定をした。
道路拡張工事飛散物における車両損傷鑑定 道路拡張による掘削工事で、近くに駐車していた車両の塗膜とガラスが損傷した。道路拡張工事と車両損傷との因果関係の鑑定を行った。
地下駐車場排水不能原因調査 フロートスイッチ動作不良による冠水事故の原因と責任に関する鑑定をした。
プラズマテレビ同等品選定の相談 家財保険対応のため、故障した現在廃番のプラズマテレビの同等性能品を選定した。現行機種の液晶テレビ、有機ELと比較して技術的(速度、解像度等ロジック)に、選択するのが妥当かを調査し選定した。

参考資料

  1. 損害保険研究/公益財団法人 損害保険事業総合研究所
  2. 事故車見積りの知識/株式会社 リペアテック出版
  3. 保険実務における異例事態の法的解決指針
  4. 第7版 保険業法法規集
  5. 保険業法の読み方 改訂版 実務上の主要論点 一問一答
  6. わかりやすい新保険法ハンドブック-保険契約はどう変わるのか
  7. 新保険法(損害保険・傷害疾病保険)逐条改正ポイント解説
  8. 新・賠償責任保険の解説

ページTOPへ