造成宅地、擁壁、地盤崩壊、道路陥没、建築物事故等の評価。建設機械事故、建設工事中の事故鑑定。地震、台風等自然災害羅災評価。身近な建設関連トラブルの解決に力を尽くします。
事例 | 鑑定内容 |
土木事故 | 原因は砕石による山地バランスの崩れ、送電鉄塔の影響もある。被害の継続拡大や監視と防災対策の継続が必要と勧告。 |
土木事故 | 宅地境界崩落:地質データ、宅地造成工法、当事者間の着工前の取り決めを相互判断し、責任所在を明らかにし、経過観察の必要性をも言及。 |
土木事故 | 宅地造成の擁壁転倒原因鑑定。 |
振動苦情処理 | 撤去工事(伐採、抜根)の振動規模、隣接建物への影響度合い、土木機械の振動規模を解析。苦情の妥当性は無いと結論。 |
外壁塗料が同一か | 近接住宅への塗料飛散可否の鑑定。 |
合成大理石の表面変質 | 合成大理石の表面変質事故の原因の鑑定。高級店の外壁の伊製人工大理石が白化した。主成分の石灰石が酸性雨で溶けだしたもの。 |
家屋損傷 | 家屋損傷原因の鑑定。再現実験により自動車部品の形状と家屋損傷痕を関係づけることは合理性に欠けると鑑定。 |
外壁脱落原因 | 外壁モルタルが落下した原因の鑑定。 |
擁壁転動原因 | 宅地造成地で擁壁に転動が発生した。この原因と責任の鑑定。 |
火災事故の復旧 | 被災した物件を復旧するに当たり、その復旧にかかわる考え方、復旧の対象範囲、復旧の仕様等について、原形に復旧すると言う基本原則に照らし、妥当性、納得性があるかを鑑定。 |
落雪による天窓破損 | 隣接ビルからの落雪による天窓破損の可能性、天窓を破壊するほどの氷雪塊が生成されるか、天窓のガラスは破壊する可能性の鑑定。 |
ブロック擁壁の設置時期 | この擁壁が2年より昔からあったものであることを証明して欲しいので調査。 |
別荘が基礎からずれた | 台風の被害を受けた別荘の① 基礎と大引を支えていた束と束石がずれた② 建物内部の柱が1部傾いたか③ 建物全体がねじれているかの事実の有無を含め鑑定。 |
道路陥没事故 | 道路の陥没事故(ダンプトラックが陥没した穴に転落した)について、① 事故発生当該河川の状況 ② 直接原因の推定 ③ 河川管理者の事故予見の可能性の鑑定。 |
階段段板脱落事故 | 引越作業中に階段(踊場・廻踏板2枚割付き廻り階段)の廻踏板を踏み抜き脱落させたものについて、① 建物に住宅建築物としての欠陥が有ったか ② 引越作業は適切であったかの原因を鑑定。 |
泥土圧シールドテールブラシ損傷 | 掘進途中でテールシールが破損するという事故が発生した。テールシール設計・製作上の問題、施工上の問題、メーカの対応に問題は無かったかの鑑定。 |
地震による隣地擁壁倒壊 | 隣地擁壁の崩壊との因果関係について鑑定。地域の地形と地質、隣地擁壁の崩壊状況と崩壊に至る過程、隣地擁壁の崩壊の影響によるものかの鑑定。 |
折損玉垣の落下 | 折損した玉垣の落下により、原告が重傷を負ったとする主張は不自然で納得できないので、科学的に原因を究明の鑑定依頼。 |
宅地境界に関する懸案 | 隣地の建設工事(掘削)の影響で地盤沈下があった。 隣地工事施工方法の妥当性の検証、隣地工事と地盤沈下・擁壁の変形との因果関係、 擁壁・建物等・本件土地の変形の進行、崩壊に至る可能性の判断、対策の鑑定。 |
建設工事における振動 | 住宅建設工事における撤去工事(伐木、抜根)による振動の影響について鑑定。工事による振動の規模程度、近隣建物等の損傷の状況と程度、工事による振動と建物等の損傷との因果関係など。 |
水洗トイレタンク溢水事故 | 水洗トイレのタンクから水道水が溢水した事故の現象機序の確認と装置の構造及び使用材料の適否及び使用上の不具合有無の鑑定。 トイレ使用上の不具合の有無、部品が破損に至った原因、設計的及び構造上の不具合の有無。 |
護岸崩壊事故 | 事故時の河川の状況、護岸崩壊の機序、護岸崩壊の原因の鑑定。 |
窓ガラス面汚損 | 汚損原因の推定、汚損原因を特定するための作業手順の提案、上記作業に必要な情報提出。 |
外壁リフォーム工事クレーム | リフォーム工事クレームに関する鑑定作業に先行した、調査である。調査の要点は汚損の種類の推定、汚損の原因鑑定 。 |
山荘吊橋転落事故 | 吊橋の現状を調査し、その構造と管理状況について考察し、転落事故について、構造面での検討、 管理上の問題、 転落の機序の鑑定。 |
漏水事故 | 無落雪屋根の漏水事故である。築40年人が住まなくなって10年の中古住宅を購入したら、下見の時はドライであったが、入居のため工事を開始(春先)時に濡れ損を発見した。この濡れ損は予測不可能で、突発的なものかが争点の鑑定。 |
ボックスカルバート事故 | 埋立事業に伴う法定外公共物の工事に関わる事故鑑定。ボックスカルバート敷設工事及び土盛り埋立を行った。ところが、計画を上回る土砂の搬入・盛土が確認され、町は計画通りの盛土とするよう指導を行っていた。業者はこれを不服として「命令」の取り消しを求めて提訴。 |
造物の取付部に関する現況の証明 | 住宅内でロフトへ昇降する梯子の受けバー用金物の脱落事故であり、事故責任民事訴訟の途中で新築工事中に当該金物の付け替えがあったことが発見され、この付け替え作業を誰が何の目的で何時行ったかを金物取付痕跡を調査して推論した。 |
隣接建物の損傷の訴え | 市街地の建設工事現場(解体とそれに続く建設工事)により隣地のRC造建物にひび割れなど損傷が生じたと訴えられている。訴えの妥当性を鑑定。 |
アルミドアの腐食原因鑑定 | 給湯器の排気ガスによるアルミドア腐食について、理論面で説明し、実際の排気ガスの成分分析結果で証明し鑑定した。 |
ビル壁面亀裂等発生原因鑑定 | 市街地の建設工事(解体とそれに続く建設工事)により隣地のRC造建物にひび割れなど損傷が生じたことについて鑑定した。 |
コンクリートポンプ車の事故原因鑑定 | コンクリート打設作業中のコンクリートポンプ車の伸直していたブームが突然折れ曲がり、作業者が機械に挟まれ死亡した。事故車両全体の見分と原因部分のシリンダ及び関連部品の目視及びマイクロスコープ観察を行い、疲労破損の様相と稚拙な溶接作業、溶接欠陥が原因と鑑定した。 |
バケットコンベアと粉じん爆発の関係 | 農業用サイロのバケットエレベータにおける粉塵爆発。爆発の原因は証拠が不十分であるため特定できなかったが、多発した爆発位置を詳細に検討し、爆発の経路を特定した。 |
ホテルの火災損害の査定 | 保険料、保険金、保険価額等の定義を説明し、妥当性評価を行った。 |
民地の土砂崩れと集中豪雨との因果関係 | 道路の排水溝から雨水が浸水してがけ崩れが生じた。瑕疵はなかったかの鑑定を行った。 |
車両突入家屋の損傷査定 | 高齢の運転手がブレーキとアクセルを取り違えて、暴走し、木造の共同住宅に衝突した。家屋の損傷状況を調査査定した。 |
車両突入によるフェンスの損傷範囲の特定 | 下り斜面で車のサイドブレーキをかけずに、エンジンを切り、ニュートラルの状態であったためブレーキが働かず転送状態となった。車は道路左側の構築物(フェンス)に衝突、被害の状況を調査査定した。 |
公共排水工事での溢水原因鑑定 | 橋梁工事における河川の切回しについて、設計条件の見誤り、基準適用の間違い、杜撰な施工、降水データの見誤り等の要因が重なったと鑑定した。 |
車両突入による事務所外壁の損傷 | 雪道で乗用車がスリップして、コンクリートの建物柱に衝突した。損傷を調査査定した。 |
軒とい及び棟板金不具合の件 | 住宅屋根の棟板金の損傷について鑑定した。 |
人道橋橋脚沈下原因鑑定 | 側道橋橋脚の補強工事中、側道橋の橋脚が沈下した。沈下の原因について鑑定した。 |
隣地工事と建物損傷の因果関係 | 近接位置での建設工事による振動被害について鑑定した。 |
棟板金等の破損原因鑑定 | 住宅屋根の棟板金の損傷について鑑定した。 |
軒といの破損原因鑑定 | 軒樋の雪災による損傷ついて、雪災特有の損傷形態、軒樋の材料と特性、地域別施工方法、積雪量と直後の降雨、基準風速等からなる雪災判断基準をまとめ鑑定した。 |
塗料飛散による被害鑑定 | リホームでの塗料飛散による被害について、分析を行い鑑定した。 |
マンションの地震被害の査定 | 大震災後の数年後の地震による損傷についての鑑定。 |
工務店の事務所作業所の水損金額の査定 | 自然災害による動産の損害査定を事業の継続性に重きを置いて行った。 |
屋根部材の風災の件 | 住宅の屋根スレートの損傷について、風災か、屋根スレートの経年劣化による損傷か鑑定した。 |
飲食店雑排水漏水事故原因鑑定 | ビル内の厨房床の防水工法(材料)選択及び防水の経年劣化を認識せず放置したことに重大な過失があったと鑑定した。 |
塗装設備設計及び施工に関する瑕疵鑑定 | 施工上の瑕疵が多く訴訟になった。技術的な評価を行い鑑定した。 |
台風による家屋の水損 | 台風被害による家屋の水損被害を鑑定した。 |
道路擁壁事故原因の鑑定 | 堤防掘削工事中に法面崩壊が発生し、死亡事故に至った。工事計画、施工管理、安全管理の面で事故原因の鑑定を行った。 |
遊具の落下事故原因鑑定 | 幼児遊戯施設にて、幼児用サンドバッグの吊下げ用の長ボルトの取り付け部が破損した。幼児の遊戯による設計条件を想定しての解析、事故品のマクロ、ミクロからの破断面解析により両振り曲げによる疲労破損と鑑定した。 |
店舗床面不具合の原因鑑定 | 後打ちスラブの施工条件が不良のため、後打ちスラブにプラスティック割れが生じたと鑑定した。 |
倉庫漏水被害の件 | 想定を超えた風雨により大規模な屋根からの漏水であった。折板屋根構造特有の漏水であると鑑定した。 |
ピロティ柱のき裂の原因鑑定 | 地震の前のgoogle mapで既に当該ひび割れは存在、経年劣化(塩害、中性化)によるひび割れであると鑑定した。 |
圃場工事と地盤沈下の因果関係鑑定 | 切土工事と擁壁、家屋の変状の因果関係を鑑定した。 |
火災被害範囲の特定 | 建物は鉄筋コンクリート造3階建の母屋と木造2階建ての離れである。建築学会の火害評価基準に則り鑑定を行った。 |
トンネル内でのSUS取付金具の腐食障害の鑑定 | SUSは、屋外や軒下部等で塩化物が付着する環境下では、塩化物イオン存在下で隙間部(締結部、溶接部周辺、付着物下)で隙間腐食が生じると鑑定した。 |
階段式擁壁工の安定性照査 | ブロックを利用した擁壁の設計手法について、基準A、基準Bを比較し、その適否を鑑定した。基準Aの想定している擁壁の材質と基準Bの想定している擁壁の材質は異なるため、実際の擁壁の材質および変形挙動を吟味し、適切な基準で設計を行うよう鑑定した。 |
階段式擁壁工の安定性 照査 | ブロックを利用した擁壁の設計照査を行い、適切な設計を行っていると鑑定した。 |
棟板金損傷原因鑑定 | 集合住宅屋根の棟板金の損傷について、風災か、棟板金の経年劣化による損傷か鑑定した。 |
工事車両の事故鑑定 | 建機が鋼板敷き狭隘通路を移動中に、隣接場所にアウトリガーを展開駐車中の作業車のアウトリガーに接触。被害車のアウトリガー関係の修復被害の妥当性を鑑定した。 |
L型擁壁工事の傾斜不具合原因鑑定 | 敷地外周のL型擁壁が完成後外側に傾いた。設計、地質調査、施工の各面より検討し鑑定した。 |
大型浄化槽の不具合鑑定 | FRP製浄化槽の破損原因について、積雪荷重と土圧、地震、劣化の3要因から、不具合原因を検討し鑑定した。 |
台風による建物の破損の鑑定 | 長期間使用の建物の破損場所および破損原因が風災か否かを鑑定した。 |
河川排水ポンプ故障に伴う過失責任の鑑定 | 雨水排水ポンプ機器の故障により浸水が発生した。ポンプが故障しなくても浸水が起こったとする主張の妥当性を鑑定した。加えて、浸水の原因を多方面の視点で検討し浸水の真因を明らかにした。 |
建物漏水事故に関する鑑定 | シート防水の下地に剛性の低い鋼板+断熱材を用いていたため、防水シートのバタつきが発生しシートの損傷、漏水に至ったと鑑定した。 |
乗用車窓ガラスの損傷原因 | 外壁のコンクリートを研削した粉塵が車両に付着し、白い斑点状の滲みが残った損害について、損害発生原因および現状回復に必要な修理範囲の鑑定を行った。 |
塗装サイディングの不具合原因鑑定 | 窯業系サイディングのリコート部分が2年足らずで損傷した。凍害が疑われたがリコート前のダメージ処理が不十分であったためにリコート部分が損傷したと鑑定した。 |
ビル損傷と腐食性成分の因果関係について | 腐食性の液漏れで、鉄筋コンクリート建ての建物が損傷した、建物損傷箇所、建物損傷原因、それらの責任について鑑定を行った。 |
アパート居室壁面破損機序 | 照明器具の掃除中に脚立より転落し、居室内壁を損傷した件の鑑定を行った。 |
セミトレーラダンプ横転事故原因 | コンクリート用骨材運搬に供されていた大型連結式ダンプトレーラの積荷(骨材)排出に際し、運転者がけん引車運転席内でダンプ操作を行ったところ、瞬時に横転した。多角的な解析を行い、複合要因が重畳して左横転事故に至ったと結論付けた。 |
発電所更新工事における水圧鉄管誤切断 | 鉄管の誤切断が発生した件について客観的資料を基に、鑑定を行った。 |
道路拡張工事飛散物における車両損傷鑑定 | 道路拡張による掘削工事で、近くに駐車していた車両の塗膜とガラスが損傷した。道路拡張工事と車両損傷との因果関係の鑑定を行った。 |